スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
電気料金
日頃から節電を心がけていますが、
引っ越してきてからというもの、
どうも電気代がかさみます。
家が違うと電気使用量も違うのかぁと思ってましたが、
昨年12月、電気代を見てどう考えてもおかしいと思い、
念のため問い合わせをしてみました。
~めんどくさいので途中は省略~
。。。結果は
電気メーターが間違ってることが判明しました。
あたしの住んでる所は
2世帯しかないアパートですが、
どうやら入居した時からメーターを逆に請求されてたみたいです。
ここに入居して約1年半ですが、
その間の差額は返してもらうことになりました。
わーい、わーい(大喜)。
得したわけではないのですが、なんだか嬉しいです。
よく考えてみれば使っている電気製品が同じなんだから、
そんなに電気代が変わるわけないですよね。
気がついて良かった(苦笑)。
引っ越してきてからというもの、
どうも電気代がかさみます。
家が違うと電気使用量も違うのかぁと思ってましたが、
昨年12月、電気代を見てどう考えてもおかしいと思い、
念のため問い合わせをしてみました。
~めんどくさいので途中は省略~
。。。結果は
電気メーターが間違ってることが判明しました。
あたしの住んでる所は
2世帯しかないアパートですが、
どうやら入居した時からメーターを逆に請求されてたみたいです。
ここに入居して約1年半ですが、
その間の差額は返してもらうことになりました。
わーい、わーい(大喜)。
得したわけではないのですが、なんだか嬉しいです。
よく考えてみれば使っている電気製品が同じなんだから、
そんなに電気代が変わるわけないですよね。
気がついて良かった(苦笑)。
スポンサーサイト
* コメント *
どう考えてもおかしいって、因に電気代はひと月でIOP何回分だったの?または富戸何回分 (笑)
よかったねぇ、判明して
unicoも昔ひとりぐらしていた古いコーポの頃は、ガンガンにエアコン使っても最大7000円台だったのが、分譲マンションになったらアンペアが違うからちょっとばっかりエアコン使ったら12000円位になってべックラしたことがあったので
古い物件から新築物件に引っ越すと電気代の違いもしょうがないって思いがちだから1年半くらい疑問に思いつつも過ぎてしまうのも解かるような気がします(^^;
古い物件から新築物件に引っ越すと電気代の違いもしょうがないって思いがちだから1年半くらい疑問に思いつつも過ぎてしまうのも解かるような気がします(^^;
ええ?そんなことってあるの?
差額返すということは 相手の家はどうなったんだろう?
差額返すということは 相手の家はどうなったんだろう?
相手の家は
勿論、間違えたのは電力会社なので無請求でしょう。
でも1年半分ったら、結構あるんじゃないの?ちょっとしたお年玉だね。
でも1年半分ったら、結構あるんじゃないの?ちょっとしたお年玉だね。
2階の方がどうされたのかはわかりません
お金のことだしトラブルと嫌なので
話題にしたことはないです
でも、間違えたのは東京電力なんだから
アタシだったら払わないな(爆)
ちなみに差額は富戸×7回分位でした
アタシにとっては相当なお小遣いです(笑)
お金のことだしトラブルと嫌なので
話題にしたことはないです
でも、間違えたのは東京電力なんだから
アタシだったら払わないな(爆)
ちなみに差額は富戸×7回分位でした
アタシにとっては相当なお小遣いです(笑)
* コメントの投稿 *
トラックバック
http://pterapogon.blog10.fc2.com/tb.php/400-63dcd7cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
判明してよかったですねー
お隣の人には差額分追加請求あるのかなぁ、ちょっと気になる(笑)